レバ刺し、それは某事件が起きて以来、禁止されてしまった料理。あの事件さえなければ、と思っている方もとても多いでしょう。生で食べるとサルモネラ菌をはじめ、様々な細菌が体内に入って食中毒を起こしてしまうという危険性があると分かり、牛のレバ刺しは2012年に、豚のレバ刺しは2015年に飲食店での提供が禁止されてしまいました。今ではお店で出すことは法律違反になってしまうのです。禁止直前には多くの人がお店に押しかけて別れを惜しみました。実際に食べに行かれた方も多いのではないでしょうか。私の知人も「食べられなくなるのは嫌!」と言っていました。
でも、もう一度よく読んで下さい。禁止されたのは牛のレバ刺しと豚のレバ刺しです。じゃぁ、馬は?馬のレバ刺しは?そこのところ、詳しく調べていきたいと思います。
馬のレバ刺しが買えるお店
馬のレバ刺しは食べられるのか
結論から言いますと、食べられます。やったね!
なぜ食べられるのかというと、馬は飼育中に抗生物質やホルモン剤などの投与が行なわれないために安全性が高くなっています。また牛や豚よりも体温が高く、寄生虫もよりにくいそうです。そのため馬肉をたべてもアレルギーは起きにくいとされています。
実際厚生労働省は平成11年度から22年度にかけて10年以上検査をしています。その結果、馬刺しからはO157などの菌は何も検出されませんでした。これが、馬のレバ刺しや馬刺しが食べられる大きな理由のひとつです。
つまりは、他の肉と比べて安全性が高いので生で食べられるということなのです。
馬のレバ刺しはどんな味?
まずは食感。馬レバーは他のレバーと比べると、コリコリした食感が特徴です。これは牛などよりも運動量が多く、筋肉質だからだと言われています。そのため出される時は少し薄めに切られています。
味は、他のレバーと比べるとレバー独特の濃厚さ臭みが少なく、元々レバーが苦手な方や初めて食べる方でも抵抗無く食べられます。
それ故、今まで牛や豚のレバ刺しを食べていた人にはこの文章だけだと物足りなく感じてしまうかもしれませんが、馬のレバ刺しは十分な美味しさを持っています。安心してください。一度食べたら病みつきになります。
なかなか見かけない馬のレバ刺し
実は、他のレバ刺しよりも馬のレバ刺しはちょっぴりお値段が高めになっています。そして、扱っているお店もそんなに多くはありません。
実は一頭から600グラムほどしか取れないのです。そう、取れる量がまず圧倒的に少ないんです。更に他のレバ刺しが禁止になり需要が一気に高まったのもあり、専門店や前々から取り寄せているところじゃないと確保するのもなかなか厳しいのが現状です。ということで希少性が本当に高いんです。馬料理の専門店に行っても「今日は入荷できなかった」「今日は完売」なんてことも。
確実に食べたい方は前もってお店に確認をすることをオススメします。
その他通販でも買うことが出来ます。楽天とかで検索すると出てきますよ。ただ、先程も書いたようにお値段はお高めですがs手軽に家で食べるのもいいと思います。
馬のレバ刺しの美味しい食べ方
では、馬のレバ刺しはどうやって食べるのが一番美味しいのか。
馬肉の本場、熊本ではニンニク醤油、ゴマ油、ネギなどを薬味にして出している飲食店が多いようです。またはゴマ油に塩を入れて食べたり、生姜のすりおろし醤油で食べられても美味しいです。
あと、馬刺し専用醤油というのもどうやら存在する模様。そんなの初めて知りました。普通のスーパーなんかにはないのでこれも通販で見るしかなさそうです。その馬刺し専用醤油にすりおろしたニンニクと生姜を1対1の割合で混ぜ、それにつけて食べるのがもっとも馬刺しの旨味を引き出してくれると、熊本のお店では言っていました。家庭で食べる時はすりおろしのニンニクや生姜は、市販のチューブで十分だそうです。
また、新鮮なタマネギのスライスや大葉を馬のレバ刺しで巻いて食べるのも最高の味わいです。
↓馬のレバ刺しはコチラから(コリコリした食感!ごま油と塩で至福の時間を・・)
菅乃屋
馬のレバ刺しって食べられるの?その理由と美味しい食べ方大公開 まとめ
レバ刺しに飢えてるみなさん、馬のレバ刺しはいかがでしょうか。もちろん、全く同じものではありませんが、十分満足できるものだと思います。むしろ私個人は馬のほうが好きです。まだ1度しかお目にかかったことがないので、いつかまた出会いたいと思っています。
レバ刺しは血生臭くて苦手という方でも、馬のレバ刺しは本当に食べやすいです。
希少性が高いのでなかなか簡単に食べられませんが、出会えた時は是非ともお試しください。
↓馬のレバ刺しはコチラから(コリコリした食感!ごま油と塩で至福の時間を・・)
菅乃屋